個人情報の扱いについて
当院では診察・検査等において患者様の取り違い防止の為、院内での患者様のお名前のお呼び出し、病室・ベッドサイド・輸液パック等への氏名の記載、検査等でのお名前の確認を行なっております。ご了承の上、ご協力いただけますようお願い申し上げます。
◎個人情報保護方針
当院は、個人の権利・利益を保護する為に、個人情報を適切に管理することを社会的責務と考えます。個人情報に関する方針を以下のとおり定め、職員及び関係者に周知徹底をはかり、これまで以上に個人情報保護に努めます。
1. 個人情報の収集・利用・提供
個人情報の保護・管理する体制を確立し、適切な個人情報の収集、利用及び提供に関する内部規定を定め、これを尊守します。
2. 個人情報の安全対策
個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破損、改ざん及び漏洩などに関する万全の予防措置を講じます。万一の問題発生時には速やかな是正対策を実施します。
3. 個人情報の確認・訂正・利用停止
当該本人(患者様)等からの内容の確認・訂正あるいは利用停止を求められた場合には、別に定める内部規定により、調査の上適切に対応します。
4. 個人情報に関する法令・規範の尊守
個人情報に関する法令及びその他の規範を尊守します。
5. 教育及び継続的改善
個人情報保護体制を適切に維持するため、職員の教育・研修を徹底し、内部規則を継続的に見直し、改善します。
6. 診察情報の提供・開示
診療情報の提供・開示に関しては、別に定めます。
7. 問い合わせ窓口
個人情報に関するお問合せは、各部署責任者又は、以下の窓口を利用ください。
個人情報保護相談口 医療相談室(1階受付窓口)
◎当院における個人情報の利用目的
※当院では、「医療法人社団葛西中央病院 個人情報保護規定」を定め当院職員に周知徹底し実行いたします。
※医療提供
- ・当院での医療サービスの提供
- ・他の病院、診療所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業所等との連携
- ・他の医療機関等からの照会への回答
- ・患者様の診療のため、外部の医師等の意見、助言を求める場合
- ・ご家族への病状説明
- ・その他患者様への医療提供に関する利用
※診療費請求のための事務
- ・当院での医療・介護・労災保険、公費負担医療に関する事務及びその委託
- ・審査支払機関へのレセプトの提出
- ・審査支払機関又は保険者からの照会への回答
- ・公費負担医療に関する行政機関等へのレセプトの提出、照会への回答
- ・その他、医療・介護・労災保険および公費負担医療に関する診療費請求のための利用
※当院の管理運営業務
- ・会計・経理
- ・医療事故等の報告
- ・当該患者様の医療サービスの向上
- ・入退院等の病棟管理
- ・その他、当院の管理運営業務に関する利用
- * 企業等から委託を受けて行なう健康診断等における、企業等へのその結果の通知
- * 医師賠償責任保険などに係る医療に関する専門の団体、保険会社等への相談又は届け出等
- * 医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
- * 医療の質の向上を目的とした当院内外での症例研究
- * 当院内で行われる学生の実習への協力
- * 外部監査機関への情報提供
付記
- ・上記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨をお申し出ください。
- ・お申し出がないものについては、ご同意いただけたものとして取り扱わせていただきます。
- ・これらのお申し出はいつでも撤回、変更等をすることが可能です。
医療法人社団葛西中央病院 理事長 土谷明男
—————
◎看護職員の負担軽減及び処遇改善計画
葛西中央病院では看護職員の負担軽減及び処遇改善のため下記の項目について継続的に取り組みを行います。
- 1. 看護職員の負担軽減及び処遇に関する責任者/院長:土谷明男 師長:橋谷由美
- 2. 看護職員の勤務状況の管理
- (ア)勤務時間
- ①勤務時間:平均40時間/週
- ②連続勤務:5日以内
- ③勤務状況の把握:有給休暇取得状況、時間外勤務状況、指導状況
- (イ)夜勤勤務
- ①交代制の夜明けの翌日は原則休み
- ②夜勤平均回数:平均4回/月、夜勤専従希望、夜勤追加勤務希望の他、育児や健康状態による夜勤回数軽減希望に配慮する
- ③夜勤勤務は2連続以上にならないように配慮する
- 3. 多職種からなる役割分担推進のための委員会および会議/看護職負担軽減委員会:4回/年(原則四半期ごと、構成委員15人)開催
- 4. 看護職員の負担軽減及び処遇の改善に資する計画/計画の策定、職員に対する周知
- 5. 看護職員の負担軽減及び処遇改善に関する取組事項の公開/ホームページに掲載及び、院内掲示
—
◎看護職員の負担軽減及び処遇改善に資する具体的な取り組み内容
- 1. 業務量の調節
- (ア)基準以外の看護師、クラークの配置
- (イ)短時間正規雇用の看護職員の活用
- (ウ)妊娠・子育て・介護中の看護職員に関する配慮
- 2. その他
- (ア)夜勤の減免制度
- (イ)休日出勤の回数に配慮
- (ウ)介護休暇の積極的取得
- (エ)看護職員と看護補助者との業務範囲についての見直しと業務調整
- (オ)年次有給休暇の取得状況及び時間外労働の算出を毎月把握し随時、業務範囲、規則の見直し
- (カ)多様な勤務体制の導入
- ①妊娠、子育て中は短時間勤務、夜勤の減免制度
- ②夜勤専従者の確保
- ③安定的な欠員補充と定着促進
—
◎看護職員の負担軽減に向けた看護職員と多職種との業務負担
- ・検査科:検査の介助|ポータブル心電図検査の実施、至急検査の依頼連絡、スピッツのラベル貼り〜病棟まで運ぶ作業を行う
- ・放射科:検査の介助|XP撮影・CT検査等における患者の移送・準備を看護師と行う、ポータブル撮影機を用いて病棟内で可能な患者の撮影実施することで看護師の負担軽減を図る
- ・リハビリテーション科:動作支援|病棟での移乗などのADL動作の指導・相談に応じる、排泄動作・移乗動作の介助による看護職員の負担軽減、退院支援対象者における患者の介助指導
- ・薬局:薬剤の搬送|ワクチン(コロナ・インフルエンザ)の充填、服用時の中止・変更指示の対応、定期時間での薬剤・書類の搬送(輸液・内服薬)、持参薬の確認と分包処理
- ・地域連携室:入院・転院調整|退院へ向けた相談支援業務、転院時の転院先医療機関との退院調整、退院時の退院先福祉施設等との退院調整
- ・医事課:患者対応|患者問い合わせに関する対応
- ・栄養科:食事形態の相談|栄養状態・嚥下障害に応じた食事形態の調整、補助食品の検討・提案、経腸栄養剤の変更・提案